5月に入り、毎日更新をするようになってから早くも10日となりました。

この10日で得たものの振り返りをしてみたいと思います。

 

ブログを書くという行為におけるボトルネック

なんだかんだで、それなりに真面目に記事を書くにはやっぱり時間が必要です。

完全なるポエムで10分〜。使ったソースコードをコピペして改変して紹介するもので15分〜1時間程度。

それから、色々調べものが発生する記事で2時間〜。

ただただ忙殺されている生活をしていると、流石に記事を書き続けるのは難しいかなというのが本音です。

また、こんなネタ書きたいな!と思っていても、業務に隣接することであったり、こう思われるのは得策ではないなという内容は結局書けないのという問題もありますね。

 

ブログを書くメリット

前述のボトルネックのうち、時間の問題は自分の生産性を上げる為にブログというツールを使うことにより回収できればいいという考えのもと、備忘録として調べものの結果などを載せておくことにしています。

自分で参照するための情報ソースを作る

人が読む、読んでもらうための文章は、後から自分で見返しても確実に情報を拾いやすいはずです。

ブログという形にしない限り、大量のブックマーク、evernoteにとっておいたソースコード。しまいには実案件で使っていて動いているものを参照しに行くことでしか、過去の自分の成果を引き出せないのです。

また、記事にするという意味では、「タイトルどうしようかな」など、中身以外にも思考の余地があり、「そういえばこんな記事書いたなー」と、確実に覚えているというのも地味なメリットかもしれません。

何より、動かなくても自分のせいだと割り切れるのが良いですね!

思考を整理する

当然人と話していると、考えながら話すわけですよね。

そうすると、前段でこれをいっておけばよかった。とか、これは言わなくてもいいなとか。

そもそも完全に言葉にできていないことを一生懸命伝えることになるケースがどうしても存在します。

こんなことも、ブログでまとめておけば自分なりの解決ができるのではないでしょうか。

WordPressを使って仕事をしているのにあんまりWPを運用していない問題の解決

サイト制作やサイト運用に関わる諸制作においては当然触っています。

ただ、毎日ブログを書くツールとして使っているかというと、ユーザーとしては本当にヘビーにブログを書いている人程ではないという問題がどうしても発生しますよね。

特に制作に関わる人って、ブログ作って、色々設定して、テーマを作った頃には新しいテーマを作りたくなっている事件が頻発すると思うのです。

そもそも書けよ!コンテンツ作れよ!という話なので、ある程度ちゃんと書いていきたいなという・・・。

 

そんなわけで書くという行為を頑張ろうと思うのです

このブログでは、下書きのストックの予約投稿と、適当なタイミングに書いて更新予約をしている記事があるわけですが、まだストック記事でやりくりできていますので、しばらく更新を続けてみようかなと思っています!