みんなちがって、みんないい。その感覚を大事にできることの幸せと、デザインスプリント。
金曜ということで、テックでもデザインでもなんでもない、ライトなポエム記事を。 先日、コワーキングスペ
許可したアプリケーション以外の通信を遮断するMacアプリ、TripModeでテザリングの通信料制限は回避できるのか
最近周囲で流行っているらしい、TripModeというMacアプリを知り、とりあえずさくっとインストー
株式会社クロスキューブに参画することとなりました。
ここ暫く、やけにブログを更新しているので、お気づきの方も多いかもしれませんが、前職の会社を4月で退職
個人クリエーターの盗作、コピー商品問題について考える
今週末はデザインフェスタが開催されていましたが、如何でしたでしょうか。 僕は今年は行かなかったわけで
フリーランスWEB屋の案件受注について考えてみた
フリーランスで活動していても、会社員をしていても、飛び込みやテレアポ営業をした記憶がないのです。 と
自分自身のやっている職種としての肩書きがわからなくなる問題
何かと、自分のことを伝える時に、「僕は何々です!」といったことを言えると非常に良いのですが、今時もう
代理店を囲うタイプの法人営業担当者に求めてしまうこと
たまたま、何かと確認を取る必要があり、某EC系のASPサービスに問い合わせの電話を入れたのです。 実
すべての管理職に送る。乗馬から学ぶマネージメント。
土曜日ですね!皆様如何お過ごしでしょうか。 その昔、乗馬クラブで研修生として馬乗りをしたり、競走馬の
興味を持ったことを、いつでも始められる時代だからこそ、興味をスキルセットにできるのではないか
好きなことを聞かれると、浅い趣味が多いせいで多趣味だと思われるのです・・・。 たくさんのワークショッ
退職してフリーランスで活動しようとしたら、転職することになりました!
1年とちょっと働いた、東京の隅っこの総合広告代理店を6月15日付で退職し、6月17日より、音楽・エン