最近、お問い合わせいただいている方で、「ブログをサイトに入れたいんです!」といった内容でご紹介いただいた方がいらっしゃいます。

ただ、結構大変ですよ?ということはお伝えさせていただいています。

その中でお伝えさせていただいた内容の一部を、今日はブログにまとめてみました。

 

会社ブログで社員が記事を書くことの難しさ

前述の方は、サービス業の個人商店を経営されている方で、どこかのセミナーか何かでロングテールSEOのためにはブログです!みたいな内容を聞いて来たとのこと。

実際、色々な理由でビジネスユースでブログを運営するというのは、よくある話なのではないかなと思います。

その方も、「スタッフ全員に毎日義務のように書かせるので!」とおっしゃってはいましたが、義務で書くブログは、記事を書き始めるスタートが非常に難しいですよ。という話をさせていただきました。

義務で書くということが持つ問題

そもそも、文章を書くという事は、手軽なようでハードルが高いのではないでしょうか。

文章を書きなれていない人にとっては、「何でもいいから」と言われても、何を書いていいのかもわからない。

これは経験談でもあるのですが、自分のブログを書いている人でも、個人ではなく会社のブログでは、どこまで切り込んだ書き方をしていいのか、このネタは書いていいのか、立ち位置が難しかったりするんじゃないかなと思います。

結果として、コンスタントに記事を書ける人、書けない人が生まれ、その差が広がっていくことで更新頻度が落ちていったり、記事そのもののクオリティが下がっていくという負の連鎖が生まれてしまうことがあるのです・・・。

 

なぜブログをはじめるのか、を明確にしよう

たとえば、ブログ効果によって、例えば地域の情報を検索している人の目にとまる。たとえば全世界に散らばる、事業内容についての興味を持っている人の目にとまる。

それによって、少しでも関わりのある人に対する認知を高め、必要になったときには問い合わせてもらう。といった目的を明確に持つと良いのではないでしょうか。

地域に寄った話を書くために、行ったランチや晩御飯の話題。これで地域の人の目に触れる。

事業者として、こんな事業やっていますといった紹介から、素人にもできる簡単なWEB上での教室的内容。これによって問い合わせるための一押しを作る。

一番最初はこんな感じでテーマを絞って行った方が、記事は書きやすいですよ。

何でも書いていいよりも、テーマを決めて書こう

ある程度、明確な目的が決まったら、記事を書く内容や切り口を決めて書く。

決まったテーマの中で書くところから慣らしていかないと、最初は時間ばかりとられて大変になることが多いです。

一本会社ブログとしての軸を作ること、ある種編集方針とも言える、軸さえできれば少しだけ楽になります。

 

なんだかんだで会社ブログって良いよね

正直、短期的にすぐ売り上げに繋がる施策でもなければ、ある程度の工数は常にかかり続けるものなので、地道です。とても。

でも、アクセス数を軸に考えた認知という点では確実にじわじわと効いてきます。

ブログを使ったマーケティングのご相談、文章の書き方のポイントなどなど、お悩みの方はご相談いただければ、できる範囲でご協力させていただきますよ!